屋根リフォームおすすめプラン
カバー工法 エコグラーニ屋根材プラン
料金に含まれるもの
エコグラーニ屋根材とは?
和にも洋にも合う。美しさと機能性を備えた屋根材「エコグラーニ」

ディーズルーフィングの「エコグラーニ」は、軽さ・耐久性・快適性・デザイン性を高いレベルで両立した金属屋根材です。
親しみやすく、シンプルながら立体感のあるデザインで、和風・洋風どちらの住宅にも自然に馴染む外観を実現。既存の屋根を活かして施工できる「カバー工法」と非常に相性がよく、リフォーム需要に応えるハイブリッドな製品として高い評価を受けています。
高機能な構造素材で快適・安心をサポート
エコグラーニの基材には、「ジンカリウム鋼板(ガルバリウム鋼板と同組成)」が使用されています。この金属素材はサビに強く、長期間にわたって高い耐候性と防錆性を発揮します。さらに、表面にはセラミックコーティングされた自然石粒が施されており、この構造によって塗膜剥がれの心配がなく、美観が長持ちします。
エコグラーニ屋根材のおすすめポイント
暑さ・騒音に配慮した快適な住環境へ

エコグラーニの自然石粒は、夏場の屋根の暑さや、雨音などの騒音を効果的に吸収・緩和する特性があります。金属屋根にありがちな「うるささ」や「熱ごもり」の悩みを解消し、室内環境をより快適に保つ効果があります。
軽量だから地震にも安心
エコグラーニは、陶器瓦の約1/7という軽さが特長です。屋根を軽くすることにより、地震時の建物の揺れが小さくなり、柱や梁への負担も大幅に軽減されます。このため、耐震性の観点からも非常に優れた選択肢といえます。
塗り替え不要の長寿命屋根材
自然石粒は、陶器瓦と同じく「釉薬(ゆうやく)」によって着色されており、紫外線や風雨にも強く、色あせしにくいのが特長です。再塗装がほぼ不要で、長期間にわたり美しい状態を維持できるため、メンテナンスの手間もコストも抑えることができます。
工事内容
エコグラーニ屋根材のカバー工法により施工を行います。施工箇所は以下を含みます。
●既存の屋根の上に新しい屋根材をかぶせるカバー工法
●傷んだスレートの上に防水シート(下葺き材)を貼ります。
※1平米あたりの価格設定となっております。
(板金解体・下地ルーフィング工事・板金仕上げを含みます)
カバー工法とは
カバー工法とは、既存の屋根を撤去せずに、その上から新しい軽量屋根材を重ねて施工する方法で、葺き替え工法に比べて工期が短く、廃材が少ないため費用を抑えやすいのが特長です。
特にスレート屋根などに適しており、建物への負担が少ない軽量な屋根材を使えば、地震対策にもつながります。屋根の見た目を一新しながら、耐久性や断熱性を高めたい方におすすめの工法です。