神奈川県茅ヶ崎市A邸 軒先修理·屋根修理·外壁塗装 事例
台風通過で、軒先の表面が剥ぎ飛ばされてしまった、A様のお宅。
軒先に染み出した雨水が原因で、表面の板がふやけて波打ち、そのブヨブヨになっていた表面が、今回の台風で剥がれ落ちたようです。
こちらの軒先も波打ってブヨブヨになっています。雨水が入り込んでいる証拠です。
A様のお宅は、今回の台風で室内に雨漏りし、お部屋の天井にこのような雨ジミができてしまいました。
玄関の上の軒先も、毎年やって来る暴風雨によって雨水がまわり、濡れては乾きを繰り返すうち、塗装が剥がれてしまいました。
軒先は家を守る最前線、風あたり雨あたりが最も強い場所です。軒先を見れば、その家の傷み具合がわかると言われるほど傷みやすい場所で、最も水が浸入しやすいのは、L字に折れ曲がった角の部分です。定期的に木部塗装をしてメンテナンスしないと、水がまわってきて腐り、穴があいてしまいます。
こちらの写真をご覧ください。瓦が吹き飛んでいます。瓦をとめる銅線が強風であちこち切れ、瓦が飛んだりずれたりしています。真っ直ぐに並んできた瓦もガタガタに歪んでいます。
屋根に上がってみると、このようにひどい状態ですが、意外と気づいていないお宅も多いのが実状です。 吹き飛んだ瓦が庭先などに落ちてくるとわかりやすいのですが、下に落ちずに屋根の上に残ったままだと、室内に雨漏りしてくるまで、屋根の異常に気づかない・・というケースが多いのです。屋根の状態は下から見上げてもわかりにくいので、注意が必要です。
こちらも、瓦をとめていた銅線が切れ、瓦が吹き飛んでしまいました。無残にも引きちぎれ、残った銅線の一部が、台風の風の強さを物語っています。
地震や台風で揺り動かされると、瓦の下の土(粘土)に隙間ができ、その隙間に雨水が入り雨漏りしてしまいます。こちらのお宅のように、「うちの瓦の下にも土が入っている」というお宅は、台風や暴風雨が来る前に一度、屋根を点検されてはいかがでしょうか。
こちらは、瓦の口が開いてます。しかも一箇所だけでなくあちらこちらで。
真っ平らだった瓦の下の板が、地震や台風が原因で腐って平らではなくなり、波打ってきているため、このように瓦が浮いたりずれたりしているのです。
通常の雨では雨漏りしなくても、大量の雨や横殴りの雨では、ここから雨水がどんどん入り、屋根裏や軒先の内部は雨水でビショビショになります。すると、室内に雨漏りしたり、軒先の表面がふやけてブヨブヨに波打ってきたりします。
さらにこちらは、しっくいが台風で欠落し、内部が見えてしまっています。ここからも雨水が染み込み、雨漏りの原因となります。
こちらは修理後の写真です。剥ぎ飛ばされてた軒先や、雨水が入り込んでブヨブヨに波打っていた軒先を張り替え、雨水が入り込まないように塗装を行いました。新築したてのように美しくなっただけでなく、防水効果もアップしました。
雨漏りしてシミができた天井板は塗装し、新築同様になりました。
大工さんに依頼すると、天井板をそっくり新しいのに取り替えるケースが多いのですが、それでは費用がかさみます。今回は塗装でカバーできるものでしたし、取り替えるより塗ったほうが費用対効果が高いと判断し、塗装という方法をとりました。リフォームの方法は一つではありません。いつも私は「お客様にとって最善の方法をとりたい」と考えています。それで儲けが少なくなっても、お客様が喜んでくださったらいいのです。
屋根は、軽くて耐久性が高いガルバリウム鋼板に葺き直しました。
これまで、約5000キログラムもの瓦が屋根の上に載っていたのが、300キログラムのガルバリウム鋼板に代わり、耐震強度が大幅にアップしました。
外壁は塗膜が切れており、水をはじかずに吸い込むような状態になっていました。このままでは家の中に湿気が入ってきてしまうので、塗装し直しました。
これでもう、雨水や湿気が入ってくる心配はありません。
外壁を覆っていたツタは全て取り外しました。これがなかなかのクセモノで、触手が壁に吸盤のようにビッタリ貼り付いていて、はがすのに一苦労でした。(笑) ツタを撤去しツルツルに塗り直した外壁には、今後ツタが貼り付く心配はありません。
また庭木の剪定もさせていただきました。屋根から室内、庭までトータルで対応できるグリーン・パトロールなら安心です。
「大地震がくるのが心配だったけど、屋根が軽くなったから安心だよ。外壁も塗り直してもらって、新築みたいに綺麗になって気持ちがいいね。グリーン・パトロールさんに相談すれば、家全体を見てもらえるから安心だよ。」と、A様には大変ご満足いただけました。
神奈川県茅ヶ崎市T様邸 棟板金·軒先修理 事例
T様のお宅の屋根は、応急処置でブルーシートで覆っていますが、台風で棟板金の先がそっくり吹き飛んで紛失してしまいました。棟板金は強風に煽られやすい先の方が吹き飛びやすいです。
吹き飛ばずに済んだ棟板金の先の方を確認すると釘が5ミリほど浮いています。
台風の風向きがこちらでなかったのか、今回は飛ばずに済みましたが、次回は吹き飛ぶ可能性が高いです。
壊れた棟板金も今回吹き飛ばなかった棟板金も、一度外して下の板を交換し、釘は抜けにくいビスに変えて塗装しました。
軒先も一部が吹き飛んでいます。剥がれた周辺を見ると、雨水が入り込んで、シワシワに波打っています。これは、軒先の隙間から雨水が入り、濡れては乾きを繰り返すうちに、腐って波打ってきたと考えられます。今回は吹き飛ばずに残っていますが、また強い風が吹くと、一気に剥がれ飛んでしまうでしまう可能性大です。
このような事態に陥らないためには、やはり「10年に一度」と言われる外壁塗装のメンテナンスが大切です。外壁塗装を行えば、外壁と一緒に軒先も塗装し直しますので、雨水の進入が防げます。お宅の軒先に、このようにシワシワに波打った箇所が無いか、チェックしてみてください。
T様のお宅は、一見シワシワになっていないように見える箇所も、数年後にはシワシワになってくる可能性が高く、その度に足場を組んで工事するのは、費用が無駄にかかってしまいますので、この機会にぐるりと一周張り替えて塗装し直しました。これで安心です。
面倒な申請書類や写真の作成は、グリーン・パトロールが代行させていただき、一部の自己負担で修理が完了しましたので、T様には大変喜んでいただきました。
神奈川県鎌倉市K様邸 外壁塗装·屋根塗装 事例
鎌倉市K様邸はお庭の管理をしているお客様です。
屋根と外壁の点検を希望され、現状を確認しました。
こちらは外壁塗装の施工前の様子です。
写真だとわかりにくいのですが、クラック(ひび)が入っています。
木部や雨戸も塗装が落ちてしまっています。
足場と養生をして屋根塗装、外壁塗装の作業開始です。
屋根塗装 完成です。
外壁塗装 完成です。
神奈川県茅ヶ崎市Y様邸 サイディング 目地 ひび割れ コーキング工事
茅ヶ崎市のY様邸の奥さまはサイディングの目地のひび割れを発見し、どこの業者に頼んでよいのかわからず、インターネットでこう検索したそうです。
「サイディングの目地が割れてきた修理を茅ヶ崎でしたい」このキーワードでは出なかったそうですが、色々調べて、グリーンパトロールのサイトを発見し、連絡くださいました。
■施工前
まずは現場調査です。左の写真はサッシ窓枠横のサイディングからクラックが見られます。右はサイディングの目地の部分。コーキング(シーリング)がはがれている箇所が何箇所もありました。
こちらの写真はサイディングにひびが入り割れています。
高所までクラック(ひび割れ)や破損が見られましたので、足場を組み、高いところも見逃さないよう、準備します。
サイディングの目地やひび割れのまわりにマスキングテープをして
コーキング(シーリング)していきます。
■施工後
足場もはずれて無事に作業終了です。
下地が見えていたサイディングの目地は、しっかりとコーキング(シーリング)処理されたので雨水が浸入する恐れはありません。
神奈川県茅ヶ崎市K様邸 外壁塗装·屋根塗装 施工事例
今まで色々とお付き合いをさせていただいていたK様邸。今回は家のリフォームをさせていただくことになりました。 最初は2階の子供部屋の窓が開かなくなったとご連絡をいただいたのですが、打ち合わせを重ねるうち、大掛かりなリフォームとなりました。 数年前、他社さんで水周りのリフォームをされていたのですが、それがどうも気に入らず、弊社のホームページをご覧になって、「こんな風にキレイにしてくれるなら・・・」と当社にリフォーム工事を任せていただくことになったのです。
★リフォーム施工前
「冬がとにかく寒くて・・・」子供部屋の窓の交換の打ち合わせの時、奥様はこうおっしゃっていました。戸建住宅はどうしても外気温の影響を受けやすく、こういうお悩みをお持ちの方は多いはず。そこで、すべての窓をペアガラスに変更することを提案させていただきました。
ペアガラスの窓は、ガラスとガラスの間に空気の層があるので、熱伝導率が低く、冷暖房効果が高くなるのです。省エネによるコストダウンと地球温暖化防止にも一役買ってくれるというわけですね。また、結露の防にもなるので、住宅建材の寿命も長く保てます。
リビングの窓。台形出窓をボウウインドウにリフォームしました。
子供部屋の窓。上げ下げ窓をたて滑り出し窓にリフォームしました。
ダイニングの窓は引き違い窓にリフォームしました。
他にもいろんな設備がリフォームにより、新しくなりました。
すべての窓をペアガラスにして熱効率が良くなっただけでなく、デザインもお洒落なものになり、外からも中からも素敵な感じに仕上がりました。
奥様は「外国の家のようにキレイになって、この冬がどんなに過ごしやすくなるか楽しみです」と、ワクワクしていらっしゃいます。
喜んでいただけて、私も本当に嬉しいです。ぜひ、ご感想をお聞かせくださいね。
神奈川県茅ヶ崎市S様邸 外壁塗装工事 事例
茅ヶ崎市のS様邸も弊社をごひいきにしてくださっているお客様です。
新築して以来、一度も 外壁塗装をしていないので奥さまが心配されて、塗装診断をすることになりました。点検してみると、家に隣接している収納庫の軒天は剥がれていました。
チョーキングやクラックもありましたので奥様にご説明し、お見積もりを提出しました。奥様も塗装をしていないことが気になるとのことで、外壁塗装工事となりました。
足場を組んでマスキングをし塗装工事が始まります。
写真ではわかりにくいのですが、外壁塗装工事完了です。
収納庫の軒天補修も完了です・・(写真を撮影しわすれましたm(*- -*)m
神奈川県横浜市H様邸 外壁塗装·屋根塗装 施工事例
横浜のH様邸は弊社を御ひいきにしてくださる大切なお客様です。今までにキッチンや浴室・洗面所・外構のリフォームで何度もお世話になっているお客様です。今回は外壁と屋根の塗装診断をしてほしいとの事で、早速診断いたしました。写真では分かりにくいのですが外壁はチョーキング現象(手に白い粉がつく現象)が起こっていました。これは塗装膜が劣化して防水性能が低下しているサインです。
屋根点検も一緒におこないました。屋根材の表面にうっすらと苔が見えていますが、まだ問題になる状態ではないので今回は屋根塗装なしで大丈夫です。一般的な塗装業者さんに相談した場合は、屋根塗装をしないと雨漏りの原因になると脅かされてしまうので、ついその気になって、屋根塗装をしてしまうのですが、弊社のアドバイスは一味違います!棟板金や谷にも異常が無かったので交換の必要はありません。
左の写真は奥さまが気にしていた雨戸です。日光や風雨にさらされて塗装が剥がれてきています。右の写真にあるベランダの手摺部分の白いブツブツはアルミのサビです鉄のサビは茶色ですが、アルミのサビは白色です。新築時に納品されたアルミ手摺の焼付塗装が悪かったのでしょう、海の近くでもないのに酷い状態です。
今回は外壁だけ塗装すれば大丈夫だと奥様にアドバイスしましたら、「他の塗装業者さんは屋根も塗るように勧めてきたのに狩谷さんは無駄な費用を掛けないように提案してくれるので助かるわ♪」とお褒めの言葉を頂きました。ご近所に工事予定のご挨拶をしてから、さあ、足場を掛けてネットを張って作業開始です。
外壁部分は、高圧水洗浄後に下地処理をしてシリコン樹脂塗料で塗装しました。雨戸部分は、剥がれたりサビたりしている塗膜を充分なケレンで剥がして、鉄部専用塗料を塗りました。家がドンドン綺麗になって、新築の時と同じイメージになっていきます。
「仕事で留守が多い我が家ですが、メールやファックスなどで対応していただき、綺麗に塗装してくださいました。ありがとうございました。」と御礼のお言葉をいただきました。「♪ 住宅リフォームの仕事をやって来て良かった ♪」っと幸せを感じるひとときです。
神奈川県茅ヶ崎市H様邸 外壁塗装·シロアリ診断工事
築14年目のH様邸。新築後初めての外壁塗装工事です。
これまで、洋室リフォーム・耐震診断・棟瓦補修・排水管洗浄等いろいろなご相談がありましたが、今回は訪問販売の塗装業者がしつこく営業してくるので、外壁塗装診断を申し込まれました。
診断してみると、本来なら新築後10年前後で再塗装が必要な塗料を使用していましたので、塗膜が劣化して雨水が外壁内部に滲み込み始めている状態でした。汚れも相当目立ってきていましたので、外壁の塗り替えをご提案しました。
実は、H様邸は4年程前に羽アリの被害にあっていました。
ある朝、奥様からのあわてた声で、「朝起きたらお風呂場のタイルの壁に、たくさんのアリがいるんですよ!」との電話がありました。取り急ぎ付けてみると、羽アリは巣立ったあとで、さいわい発生した羽アリはシロアリではなく、俗称茶黒アリと呼ばれているアリでしたので、建物に大きな被害はありませんでしたが、この茶黒アリはシロアリの卵を餌にしているアリなので、シロアリが近くにいる証拠です。そこで建物の外側を調べていくと・・・
風呂場の外壁に立てかけていた古材木がシロアリの被害にあっていました。
外に放置しておいた木箱やダンボールから、シロアリの被害にあうケースは意外と多いですよ。そのようなものを放置しないよう、気をつけてくださいね。
塗装工事が終り、H様からは「まるで新築のようだわ!」と、喜んでいただきました。
塗装前は、毎日のように訪問販売の営業の方がきて、「格安で外壁塗装をしませんか?」と言われ断るのに大変だったそうですが、きれいになった途端、来なくなったそうです。
H様が笑顔で話されているのを見て、私まで嬉しくなってしまいました。
神奈川県茅ヶ崎市F様邸 屋根葺き替え·外壁塗装工事
仕事の関係で転勤になった息子さんが北海道から連絡をくださいました。北海道と聞いて最初はビックリしましたが、何故弊社に電話をくださったのかをお聞きすると、お母さんが住むご実家の外壁塗装と屋根の葺き替えをする際に、地元で、お母さんが家の事で困ったときにすぐに飛んできてくれるような業者はないかと探していたところ、弊社の道具箱訪問サービスなどの載っているホームページを見て問い合わせしてくださったとの事。嬉しい一言でした。
まずは現場調査をしました。外壁・屋根は塗装がひどく剥がれている状態で、外壁パネルの下端部分が腐食してめくれ上がってきていました。このまま放っておくと雨漏りの原因にもなります。濡れ縁はシロアリに食われてボロボロのため撤去し、新しいものを設置することになりました。打ち合わせは北海道の息子さんとはメールで、お母さんとは直接お会いして打ち合わせをしていきました。
まず、外壁パネルの酷く剥がれた箇所は雨漏りしないようにケイカル板を張り、これ以上剥がれないように処置をしました。
足場を組み、屋根の重ね葺きを行いました。
40年のコロニアルの屋根でしたから、表面が剥げてだいぶ痛んでいた様子でした。幸い屋根下地がしっかりしていましたので、アメリカ製の軽い屋根材「ファイバーグラスシングル」を重ね葺きすることにしました。この工法ですと、解体時のアスベスト飛散もなく安全で、屋根が2重構造になることから、室内の断熱性能が向上して、冬暖かく夏涼しい家に生まれ変わります。
濡れ縁はデッキのように広く快適な空間になりました。
ケイカル版で補強したところも、きれいに塗装されました。樋や面格子も塗装します。
工事完成直後、大型の台風が近所に上陸して、高速道路が流されるなど大変な被害を受けましたが、「新しい屋根にしたせいか、雨音があまりしなかったのよ」とお母様からお褒めの言葉をいただきました。北海道の息子さんに施工後の写真をメールしたところ、非常にきれいになったと大変喜んでいただきました。息子さんとは一度もお会いすることなく工事をさせていただきましたが、メールなどの対応でスムーズに作業ができました。
神奈川県茅ヶ崎市K邸 外壁塗装·リフォーム工事
シトシトと降り続く梅雨の後は、風雨ともに強い台風の季節がやってきます。皆さんのお宅の台風対策は万全ですか?外壁に亀裂がないか?屋根材がはがれていないか?樋がつまっていないか?お天気の良い日に家の周りを点検してみてください。建物を長持ちさせるポイントは、雨を家の中に入れないことです。雨水はちょっとした隙間から浸入してきます。おかしいなと感じたら、すぐに専門家に相談することが大切です。
ご近所で外壁塗装工事をしていたのがキッカケで、リフォーム工事を申し込まれたK邸は築23年。外壁が傷んでいたので塗装業者の営業が何社も来ていたとのことです。アルミの玄関ドアのパネル部分が腐食して穴が空き始めていたので、すぐにトステムの藤沢ショールームにお連れして、気に入ったデザインの玄関ドアを選んでいただきました。
室内に入ってビックリ!洗面所や廊下、リビングの壁には大きな穴がポッカリ空いています。奥様に理由をお聞きすると、穴を空けた犯人は今ご主人とお散歩中とのこと。しばらくすると帰ってきました。シェパードと柴犬の血を引くテリー君。室内犬としては大型なので、勢い余って壁に穴がポカリ。納得です。テリー君に穴を開けないようによく言い聞かせて、リフォーム工事は始まりました。
テリー君・13歳・♂
優しいけれどワンちゃん同士のケンカに仲裁で入る親分肌です。
玄関ドアはアルミ製のシックなフロンズ色の扉に交換。今まではドアの上にガラスの欄間が付いていましたが、今度は大きな一枚の扉で立派です。大きな荷物の出し入れに備えて、親子ドアに変えました。テリー君があけた壁の穴を大工の村上が丁寧にふさいで、パテを打って、上からクロスを貼りました。クロスを貼り替えるだけで、部屋の明るさが違います。
洗面所・トイレ・リビング・ダイニングキッチン・玄関ホール・廊下・階段・2階の洋間と、ほとんどのお部屋のクロスを貼り替えたので、室内は新築同様です。外壁もウレタン塗料で丁寧に塗装されて、築23年とは思えないほどきれいになりました。2年程前に修理した雨漏り部分も無料点検したところ問題はなし。サービスで高基礎とブロック塀の汚れをジェット水流で洗い流して、ピッカピッカのお宅になりました。
神奈川県茅ヶ崎市I様邸 屋根瓦葺き替え工事
瓦の補修工事真っ最中の茅ヶ崎市 I邸です。瓦がずれて中の土が見えてしまい、雨風によって削られて小さくなってしまっています。このままにしておくと瓦が飛んでしまったり、ずれ落ちたり、雨漏りしてしまいます。丁寧に瓦をはずして、もと通りに葺きなおすのは根気のいる大変な作業です。
瓦がはずれて落ちてきたり、軒天に穴があいてしまったり、外壁のペンキがはがれてるのも要注意!雨漏りの原因になります。定期的に健康診断をするように、自分の家の周りを点検してみましょう。屋根などの高所で自分ではチェックできないものは大はっし晴夫建築事務所の無料診断をご利用ください。
I邸(左)も・K邸(右)も足場が組まれ、梅雨対策工事実施中!!
神奈川県茅ヶ崎市S様邸 耐震補強工事
築28年の中古住宅を買入してお住まいのS様、耐震強度に不安を持ちながら生活されていました。道具箱訪問で雨樋修理をされたのをきっかけに、耐震診断をさせていただきました。結果、耐震強度0.5以下、大倒壊が予想されることがわかり、耐震補強工事を申し込まれました。
屋根裏の様子です。今まではカスガイというU字型の小さなクギで固定されていたのを耐震金物で固定しました。Aは火打金物。特に横揺れした時、建物の歪みに対して強さを発揮します。Bは結束金物。小屋束・梁が離れないように固定します。
外壁側からの耐震補強の様子です。スジカイに使われている材木の巾が18ミリ薄く、片スジカイのため横揺れに弱い構造になっていました。土台もシロアリの食害を受けています。耐震診断の結果、30ミリの材木で両スジカイを入れる必要がありました。
30ミリ厚の両スジカイを入れ、引き抜け防止にスジカイプレートをガッチリと取り付け構造用合板を貼って完成!両スジカイにしたので、両方向からの横揺れを防ぎます。補強のために脱着した戸袋にベニアを貼り、切断された外壁を左官仕上げして外壁塗装をすれば耐震補強工事が完了です。